お引越しなのだ。

2001年12月6日
えー、そろそろこの日記を不定期更新にしようかと思っています。
 

知っている人もいるかと思いますが、だいぶ前から日常ジャンルのほうで日記を書いています。
 
 
 
カウンターとか勿体無いと思うけど、卒論で忙しいって言うのと、自分の進路とこの就職ジャンルって言うのを考えた時にふさわしくないのかなって思ったので。

4月に新入社員として働くんであれば、今いる3年生にとっても有意義なものになると思う。

でも、俺は違う。
やりたいことに向かっていくから。

だから、有意義なものはこれから書けないと思う。

今まで就活してきた記録は消さないで残しておくので、よかったら見てみてください。
ちなみに、広告、会議の企画・運営、人材を受けていました。

 
就活のまとめが残っているので、卒論が落ち着いたらやりたいと思います。
そのほかにも思ったことなど不定期になると思いますが、書いていきたいと思います。


秘密メモのやり取りもできなくなっちゃう人もいると思うので、それ専用でもいいしさ。

 

ということで、新しい日記のほうでよろしくです。

http://www.note.ne.jp/diary/17701/

 
 
(秘密メモあります)

今日の日記

2001年11月16日
久しぶりの更新。
忙しかったので、しょうがない。

振り返りはまた後で書くとして、とりあえず。
 
 
日記のタイトル変更機能がついた。
それはそれでいいのだが、テレホ時間帯のサーバー増強はどうなったのだろう。
 
 
こんな状況になって早2ヶ月弱。
 
どうにかしてくださいよ、管理人さん。
 
 
 
 
 
公開メモ φ( ̄ー ̄ )ノ〜O  
 
>蒼き勇者さん
リンクありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
こっちからは制限がかかっていて、リンクできないのですが、
見させてもらいます。
広告希望との事みたいなので、がんばってくださいね。
今日は就活のまとめはお休み。
また後日これについては書きたいと思います。
 
 

今日は五つ子のうち大阪でバイト中(!?)のJUNを除いた4人が集結。
しかも立川という微妙な場所。
その理由も後で判明。
 
 
最初メルヘン・ななぶぅが来る。
紅緒は遅れてくるから、先に行っててくれとの事。

ちょっと歩くと、なぜか紅緒が車に乗っている。
 
 
 
「なんでだ!?」

 
 
そう、ドライブに行くためにレンタカーを借りてくれたのです。
 
これには俺もビックリ。
 
最初はきょとんとしてました。
でも、時間が経つにつれ、トークの嵐。
 
 
ここでななぶぅがまたネタを提供してくれた。
外はちょっと夕暮れで暗かったのだが、ビルを山だと言うのである。
あんなに人工的でまっすぐな山があってたまるか(笑)
これには車内も大爆笑。
 
最初は紅緒、途中でメルヘンが運転をし、最後にまた紅に変わった。

臨機応変のドライブ、言い換えれば目的のないドライブ。
こんなドライブもこのメンバーだったら妙に楽しかったりして。
 
最後道が分からなかったということもあったけど、ローソンのお姉さんに聞いて、無事解決。
 
人は見かけによらないということを学びました。
 
 
 
 
さて、場所を移して、ご飯へ。
 
イタリアンを食べに行ってきました。
みんなパスタとケーキとドリンクのセット。
俺のはタコが一匹乗っていたリングイネで、んまかった♪
 
ケーキもんまい♪
 
 
そこで、プレゼントをいただく。
 
バースデーカードと、とてもかわいいものでした。
(家にたくさんいます)
みんなは俺といったら、これを思い出したそうです。
 
これには驚く仕掛けもあって、とても嬉しかった☆
メチャかわいい
 

みんなとは久しぶりに会ったので、話も盛り上がり、濃密な時間を過ごすことが出来ました。

いつもは幹事やってるけど、こうやってしてもらうのもとても嬉しいなーって思った。


 
 
 
今日はホントにありがとう♪
俺は感動しました。
 
 
今度も楽しく過ごしましょう♪
 
 
 
 
 
では、また。
 
 
 
秘密じゃないメモ φ( ̄ー ̄ )ノ〜O
 
>紅緒
運転お疲れ様。
そして、ありがとう。
作曲はがんばってしてみるので、今度聞いて下さいな(笑)

>メル
運転お疲れ。
デスライクドライブにならなくて、ほっとしてます。
ホントにかわいいので、大事にしますね。
そしておめでとう♪
今日はホントにありがとう♪
 
>ななぶぅ
マフィンさっそく美味しくいただきました。(2つとも)
一人で全部食べてないから、安心するように(笑)
今日は驚いてばっかりの一日でした。
たまにはこんな日もいいね。
そして、ホントにありがとう。
 
>JUN
下克上起こすなよ(笑)
まぁ、いろいろ楽しみにしてるので、その時はじけましょう。
 
 

今日から何回かに分けて、就活を振り返っていこうと思う。
今日はその1回目。
就活を意識した時から、実際に行動を起こした時くらいまで書こうと思う。

 
漠然とだけど、意識しだしたのは、3年生の夏。
特に何をしたというわけではないが、リクナビなどに登録した。
 
この夏から冬に至るまで、情報収集だけは欠かさなかった。
例えば、MLの購読。
これはかなり役立った。
マス読、JOBWEBのMLである。
 
また、自分のやりたいことがある程度決まっていたため、
このやりたいことができるのはどういう業界で、どういう職種なのかを考えた。
そこに至るにはかなり厳しいということも同時に分かった。
 
これが分かった時点で、更なる業界研究を進めた。 
どんな会社があって、どういうことができるのか。
業界の構造、業務の仕組み、などを調べてみた。
今年も出るとは思うけど、『広告界就職ガイド』で研究した。

 
スーツを買ったのは12月の下旬。
いわゆるリクルートスーツではなく、自分で選んで買った。
体型にあっていれば、色・形などは何でもいいと思う。
それに、これだけ早かったら動き出しも早くできると思って買った。
 
最初の試験は1月上旬。
自分の中では、雰囲気を確かめに行くものだった。
就職試験とはどんなものか確かめたかった。
これを受けてから自分の中での意識がちょっとだけ変化。

その後はちょっと間があいて、1月25日に説明会。
さらに続いて31日にも説明会。

12月は準備、1月は動き始め。
 
この頃は特別焦りもなく、自分の目標に向かって突き進んでいくだけだった。
そして、リクナビ・メガジョブでのエントリーを重ねていくのだった。
 
 
この続きはまた後日。 
 
更新が1週間滞ってましたな。
別に何もしてなかったわけじゃないんだけど、
書くことがなかったのでさ。
 
 
ここ就活ジャンルにも3年生が増えてきたね。

だからってわけでもないが、自分の就活を振り返ってみようと思う。
最終的な結果は就職という形ではないにしても、
何ヶ月かはやっていたわけだからね。
 
  
明日から何回かに分けて、書いていきたいと思います。


とりあえず予告まで。
 
 
 
 
 

ひさびさに

2001年10月26日
最近日記を書いていなかった。
だからって訳でもないが更新。
 
 
久しぶりにHPをいじってみた。
っていっても、コラムを1個書いて、リンクの更新のみ。
 
心に余裕ができたからって言うか、
なんかやってみようと思った。
 
よかったら見てみてください。
リンク
 
これからもっと更新していきたいと思いますので、
ごひいきに。 
 
 
では、また

レスれす

2001年10月22日
明日といいつつ、今日は月曜日。
 
まぁ、こんなこともありということで。
 
 
レスを秘密メモに書いておきました。
(遅レス申し訳ないっす)
 
見て下さいね。
 
 
短いけどこの辺で。

今日は第3回目の関東オフ会。

参加者はJUN・紅緒・ひなちゅ・ななぶぅ・やす・そして、俺。
そして、電話での特別ゲストもいました。
(あえて名前は出しませんが(笑))
 
 
入園してすぐに、ここの名物マシンを逆走、普通バージョンと連続して乗る。
 
他にも絶叫マシンのオンパレード。
 
まぁ、約2名は乗っていても、おしゃべりをしているという始末。
SLコースターというちょっとちゃちい乗り物の時には、昼ご飯の場所を地図を広げてみていました。
なんて面白い人たちなんでしょ。
 
 
 
入園後4つぐらいの乗り物を経過した後、
ある人(様々な語録を持っている○ぶぅ)は
ベンチに横たわって、顔に跡がついてました。
さすがです。
誰にも真似は出来ません。
 
 
2000mのゴーカートのときには、前の爺さんが遅いからと言って、
煽っている人たちもいました。
前の人に衝突している人もいました。


特別ゲストに至っては、みんなで歓迎しておりました。
他の人たちはおいで、おいでと言ってました。
約一名を除いては・・・
まぁ、楽しいゲストとの時間でした。 
 
 
まぁ、そんなこんなで、楽しく終わりました。
アトラクションの音が大きかったので、
大きな声で話し、喉が痛かった。

 
 
でも、行楽日和の今日は、そんな疲れをも吹っ飛ばす最高の一日でした。

 
 
場所を調布に移して、飲み会へ。
ここから、のりちゅう・遊上さん・フリスクが参加。
 
イタリアンベースの料理と、カクテルが豊富にあるいいお店でした。
もちろん雰囲気もバッチリ。
 
みんな食うわ、話すはの大騒ぎ。


無事に会も終了し、家路に着きましたとさ。
(俺は途中で抜けちゃったので、あくまでも予想です。他の人の日記を参照して下さいね。)
 
 
 
 
参加者の皆さんお疲れ様でした。
皆さんのおかげで、無事成功させることが出来ました。

第4回関東オフ会もおそらく企画して、やります。
その知らせがあったら、またお願いしますね。
 
 

では、また明日。 

明日は…

2001年10月19日
よみうりランドですね。

天気もいいみたいなので、よかったです。
ただ、明日来れない人がいるので、ちょっと残念ですけど・・・
 
明日か明後日には、レポートもしますので、
お楽しみに♪
 
 
 
 
とうとう40000hitしました。
この日記を続けてきて、半年を既に経過し、
最近は更新日が不定期になっているけど、
当分続けていきます。

これからもよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
秘密じゃないメモ φ( ̄ー ̄ )ノ〜O
>ティカさん
リンクありがとうございます。
こっちからは追加できないけど、読ませてもらいますね。
今はこんな日記ですが、よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
【お知らせ】
お気に入りのほう整理させてもらいました。

山が消えるよぉ〜

2001年10月17日
今日は恐ろしくもあり、楽しみな日々。

一部の間で噂になっている「ラーメン二郎」に
行って参りました。
 
 
初体験でございます。
 
 
 
 
さて、ここでは一緒に並んで食べたターボ氏(リンク)との比較で見ていただきたいと思う。
 
 
注文→たろ:大豚+煮タマゴ
   ターボ氏:大豚

 
 
ここで、しばし待つ。

歓談の話題は二郎のラーメンについて。
 
 
 
    〜5分経過〜
 
 
 
注文された品がテーブルへ。
 
たろ「無言で食うので、よろしく」

ターボ氏「了解」
 
 
たろ、スタートダッシュ。
豚肉、麺、野菜をすごい勢いで啜っていく。

一方のターボ氏は出遅れた。

 
 

     〜3分経過〜

 
たろの器は山が消える。
だが、ターボ氏の器にはまだ山が。
たろは勢いよく啜り続け、
ターボ氏はマイペースで啜る。
 
 
     〜5分経過〜
 
 
たろは食い終わる。
丼の底に沈んでいる麺・野菜を食い尽くす。
一方のターボ氏の丼の中には、まだ半分ほど残っている。
 
 
たろはターボ氏から豚肉を3枚頂く。
それから数分後、ターボ氏も食し終わる。
 
 
今日の調子は絶好調ではない。
しかし、店内に入った段階で、
自分の中に燃えてくるものがフツフツと湧き上がる。

 
その結果が上に見てもらった通りである。
  
 
 
 

 
 
如何であろうか。
 
 
 
これが本日とり行われた、二郎との初接触の一部分である。
 
 

 
だいありぃの〜と「就職ジャンル」編集・出版計画がHP作成の方向で進んでいます。

JUNと僕で、HP作成の件を勝手に(!?)進めてます。

まずは、このHP(リンク)をみてください。

まだ、トップページのみですが、
どんなことをしていくのか書いてあります。


かいつまんで話すと、
 ? 皆さんの日記をジャンル別・地域別で載せる。
 ? エッセイ(Q&A形式など)を載せる
 ? 執筆者一覧を載せ、質疑応答に答えれるようにする。
 ? BBS

などです。


自分たちのやってきたことを残すと共に、
これから就職活動を始める3年生に対して、
経験に即したものを提供して役立ててもらいましょう。

興味を抱いたという方は、
naitei_get@hotmail.com
までメールをください。

質問・意見のある方もこちらへどうぞ。
このアドレスが窓口となっています。

それでは、よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なお、今日このあとに10月20日に企画されている、
第三回、関東オフ@よみうりランドについてのメールを配信します。
参加したいという方で、まだ表明していない方は、
僕のHPのBBS(リンク)に書き込むか、僕宛にメールをください。
taro_1101@hotmail.comです。


開園と同時によみうりランドで遊び、
だいたい19:00頃から飲み。
を予定しています。

その先はノリと展開次第です。
こちらのほうも皆さんの参加をお待ちしています。


では、また
風音さん(リンク)が提案していた、
日記の出版計画についてたけっち(リンク)が日記で書いていた。
そのことについて、俺の考えをちょっとだけ。
 
本で出版するのが難しいなら、(費用面などで)
HPを立ち上げるというのはどうだろう。

ドメインを獲得しなくても、フリーページで作れると思う。
コスト面ももちろん安いだろうし、
コンセプトがきちんとしているので、
いいHPができるだろう。

本にせよ、HPにせよ、いいものができると思う。
 

まだまだ詰めなくちゃいけない部分はたくさんあると思うが、
幸いにもコミュニティとしての部分は大きくつながっているので、
連携はとりやすいだろう。

 
意見があればこちらまで。
taro_1101@hotmail.com
 
 
 
それでは。

どうにかなるさ。

2001年10月4日
最近ちょっとサボってました。\( . . ) ハンセイ


ということで、久しぶりに。


すっぱり就活を辞めてから、気分的に楽になりました。

立場としては絶対的に曖昧なんだけど、
それでも、自分のやりたいことを見つけ、
実現できるかもしれないという達成感。

もちろん生活に関して不安はたくさんある。
 
金銭面。
体力面。
人間関係は大丈夫。


一番の不安は金銭面かな。

きちんと生活できるんだろうか。
かなり不安。
 
でも、不安がっていても仕方がない。
 
やるしかないのである。
 
やらなければ何も始まらない。
 
こうやって不安がっているのであれば、

実際行動に移してもがいたほうがいい。
 
 
もがいてもがいて苦しむべきだ。
 
 
どんなことでもそうだと思う。 
 
所詮なるようにしかならないのだから。
 
 
マイナス思考よりはプラス思考のほうがいいと思う。

 
 
「どうにかなるさ」

「なるようになるさ」
 
 
もちろんそれには、努力が必要だけど。
 
 
そう思って俺は毎日生きている。
 
 
そう思うことで、不安は解消されていった。
 
 
 

 


八重洲北口にて。

2001年10月2日
nu-coさんの歓迎会でした。
参加者は、
主賓:nu-co
参加者:たけっち、紅緒、メルヘン、koba、ユニくま、
そして、俺。

たけっちと会うのはかなり久しぶり。
電話では話したけど。
待ち合わせの時にちょっと語りました。
 
 
さて、全員(っていっても、ユニくまは遅刻)そろって、
居酒屋へ移動。


まずは恒例の自己紹介から。
なんか、控え気味だったけど
こんな回もあるか。


さて、皆さん食欲が旺盛なようで、食う食う。
かくいう俺は始まる前に牛丼を食ってきたのに、
食う食う。

いったいあの牛丼の意味はなんだったんだろう・・・
 
 
 
本日の主賓であるnu-coさんは、
非常にとっつくやすく、感じがいい人でした。
メッセで話していた通りだった。
 

会の途中では、たけっちとユニくまの熱い話もあり、
内定式の裏話もあり、
盛り上がりました。

一番のヒットは、
ほうれん草とカリカリベーコンのサラダ。

途中でメルは帰宅の途へついたけど、
明日の朝が早いので仕方がない。
その代わりと言っちゃなんだが、
早く戻ってきてね。
 
 
ここの店はやけに早く食器やグラスを下げようとする。
なんか落ち着かなかった。
きっとみんなも思っていることだろう。
そんな愚痴は置いといて、

とにかく食いまくった。
(俺だけじゃないよ)
 
 
 
 

1次会終了後みんなで記念撮影。
通りがかりのリーマンを捕まえて、
撮ってもらった。
どんな写真になっているんだろう。
ちと楽しみ♪
 
 
 
ここで、紅緒・たけっち・ユニくまが帰宅。
 
残ったnu-co・koba・たろはカラオケに行こうとする。
でも、高い。
高い。
基準が地元なので、高い。

新宿と比べても高い。
(もういいって(笑))
 
なので、御茶ノ水へ移動。
 
 
 
ミスドを見つけて、しばしご歓談。
 
バイト話、
学校の話、
会社の話
などなどいろいろ語った。
 
 
そんなこんなで、それぞれの家へ。
(主賓はホテルへ)
 
 
 
 
なぜかみんな貧乏だったけど(笑)、
楽しい楽しい会合でしたとさ。
 
 
 
20日には第3回関東オフ@よみうりランドが
待ち受けております。
参加者のほうは募集中ですので、
僕のBBS(リンク)か、
僕までメールをください。
 
よろしくお願いします。
 
 
 
では、また。

 
 
 
 


終了!!

2001年9月30日
って言っても、この日記はやめません(笑)

何が終了かって言えば、就職活動。
 
おそらくこの日記上では言っていなかった気がするので。
自分のやりたいことが見つかり、
運と縁に恵まれたので、その道に進みます。

世間一般では10月1日か2日が内定式みたいだけど、俺はそんなのありません。
そんなの関係ありません。
 

何が何でもやるのです。

何が何でも進むのです。
 

これが自分のベースだから。

自分の活力となってきたものだから。
 
分かりにくくてごめんなさいね。
 
固有名詞出しちゃうと不具合があるもんで。
 
何やるか知りたい方はメールください。
(いないと思うけどさ)
 
 
 

思えば、就活を始めた(準備)のが去年の10月。
最初の説明会に出たのが、1月25日。
今まで何社受けたんだろう。
きっと数え切れない。
自分で言うのもなんだけど、数は受けてると思うし、
いろいろ学ぶことができた。
 

そう、最初は違う業界を受けて、本命に備えた。
 
本命って言っても、結局違ったのだけど。
 
活動を進めていく中で、自分のやりたいことが明確になっていった。

その中で、最終面接に何回も落ちた。
 
落ちて、考えた。
 
きっと自分が必要とされているのはここじゃないのだと。
 
そしたら、声をかけてくれるところがあった。
 
 
人間関係もうまくいってるし、仕事内容もある程度なら把握している。
自分だけが幸せになるんじゃなくて、
多くの人に幸せを与えることができる。
 
そんな仕事である。
 
 
実際の仕事内容は朝から晩まで、体力勝負のところはあるが、
それでもいいのだ。
楽しいからやっていける。
 
 
 

安定感?

そんなもんない。
 
 
残業?
 
ありまくりだろう。
 
 
勤務時間?
 
朝から晩まで。
  
 
休日?
 
ちょっとだけだろうね。
 
 
 
 
 
 
過酷なのは十分分かっている。
 
でも、いいのだ。

若いうちにしかできないことをしていきたい。
中途半端に就職したところで、俺の性格なら先は見えてるから。
そんな就職意味ないと思うから。
途中ですぐ辞めちゃうのは目に見えてる。

 
やりたいことを腹に抱えて、他のことなんて俺にはできない。
そんな諦め方はしたくない。 


自分のやりたいことが明確にある以上、その道を進むだけ。
それがどんなマイナス要素があったとしても。
 

幸いにもやりたいことがあって、就職しない人は身近にいた。
その人は最初から就活しないで、
自分のキャリアプランを立てていた。
 
俺は就活をして、明確になった。

「就活諦めたの?」
って聞かれてもはっきりこう答えることができる。
 
 
「違う」と。
 
そうではないのだ。

確かに落ちまくったが、
やりたいことが就職という形態をとっていない以上仕方がない。
 
 
もともと就活を始める前から、漠然としたものは持っていた。
 
多くの人に幸せを与えたい。

それによって自分も幸せになりたい。 
 
ただ、その手段がぼんやりしていた。
 
 
いろいろ考えた中で、はっきりしただけのことである。
 

こんな就活あったっていいじゃん。
 

少なくても、俺の中では大成功。
 

人の目なんて関係ない。
 
 
自分がやりたいことができればそれでいいのだ。
 

それが見つかって、叶えられるのだから、幸せである。
 
 
 
 
ここまで長々と書いてしまったが、
とにかく就活終了。
 
自分の中では2ヶ月くらい前から終わっていたのだが、
つい最近ほんとに区切りがついたので、
ここで宣言しようと思ったのだ。
 
 
 
以上、長文失礼しました。
 
 
では、また明日。 


告知のみでごめんなさい。

【告知】
第2回関東オフを行ってはや一ヶ月。
そこで、第3回を行いたいと思います。
 
場所はよみうりランド
時期は10月20日(土)

すなわち、遊園地オフです。
USJに対抗してというわけではないですが(笑)

当然終わった後には呑みも考えています。
(おそらく場所は調布)
 
 
参加したいなーって言う人は、僕のHPのBBS リンク に書き込むか、僕宛にメールをください。
その際、どんな飲み屋がいいか(食べ物とか、店の雰囲気)を明記してください。

参加したことある人も、まだって言う人も、関西の人でも、東北の人でも全然構いません。
皆さんの参加を心よりお待ちしています。

ちょっと振り返り。

2001年9月27日
最近日記の更新が不定期になっている。
バイトしてたり、遊んでいたりするからなのだが。

一応バイトは無事に終了。
いくつかの問題と不安を抱えながらも、
これから卒論に向かって頑張っていかなければいけない。
 
 
 
自分の就職活動はどうなったかといえば、
時間がたたないと結論が出ない。

あと3、4ヶ月たてば分かるんじゃないかな。

自分の方向性は前にも書いたように決まっている。
やりたいことがあって、その道を突き進み、
いくつかの縁と運が重なった結果、
今のやりたいことにたどり着くことができた。
 
自分の道をきちんと見つけることができたので、
よかったと思う。

別にこれから就活を始める3年生に向けてとかではないが、
自分のやりたいようにやればいいと思うし、
自分のやりたいことを見つけることができればいいと思う。


少なくとも俺は、より鮮明になったから。

 
 


日記の更新が滞っていた中、無事にバイトは終わりました。

体も何とか持ちこたえ、
風邪の名残とともに、バイトの日々が遠く感じられる今日この頃。

とても充実していたバイトだから、終わってしまうのはやはり寂しい。

まぁ、これからもかかわっていけるならかかわっていきたいと思っている。
これから出かけてきます。
オールで遊ぶのも疲れてきたけど、
みんな楽しくしているんだから、しょうがない。

こんなこと言いながらも、楽しんでくるとは思うけどね。


とりあえず暫定日記ということで、
後日更新します。

ではでは

6連荘の3日目終了。
準備が順調に進み、かなり早く終了。

時間ができたので、スタバでおしゃべり。

疲れがたまってきて、眠いし、風邪気味。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最悪。
 
 
 
 
早く寝て、頑張ります。
 
 
では、また明日。
オヤスミナサイ… zzz 
今日は6連荘の2日目。
まだまだ先は長い。

きちんと寝れていないから、この時間かなり体がつらい。


家に帰ってからも仕事が残っていたが、無事終了。

リストの修正などなどを行う。
 
 
 

おそらく今日はメッセもせずに、寝ることになるでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 

 
 
 

寝ないとまた前みたく倒れちゃうからね(爆)
 
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
睡眠と食事は大切。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では、また明日。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索