就活の振り返り。〜Part1〜
2001年11月3日今日から何回かに分けて、就活を振り返っていこうと思う。
今日はその1回目。
就活を意識した時から、実際に行動を起こした時くらいまで書こうと思う。
漠然とだけど、意識しだしたのは、3年生の夏。
特に何をしたというわけではないが、リクナビなどに登録した。
この夏から冬に至るまで、情報収集だけは欠かさなかった。
例えば、MLの購読。
これはかなり役立った。
マス読、JOBWEBのMLである。
また、自分のやりたいことがある程度決まっていたため、
このやりたいことができるのはどういう業界で、どういう職種なのかを考えた。
そこに至るにはかなり厳しいということも同時に分かった。
これが分かった時点で、更なる業界研究を進めた。
どんな会社があって、どういうことができるのか。
業界の構造、業務の仕組み、などを調べてみた。
今年も出るとは思うけど、『広告界就職ガイド』で研究した。
スーツを買ったのは12月の下旬。
いわゆるリクルートスーツではなく、自分で選んで買った。
体型にあっていれば、色・形などは何でもいいと思う。
それに、これだけ早かったら動き出しも早くできると思って買った。
最初の試験は1月上旬。
自分の中では、雰囲気を確かめに行くものだった。
就職試験とはどんなものか確かめたかった。
これを受けてから自分の中での意識がちょっとだけ変化。
その後はちょっと間があいて、1月25日に説明会。
さらに続いて31日にも説明会。
12月は準備、1月は動き始め。
この頃は特別焦りもなく、自分の目標に向かって突き進んでいくだけだった。
そして、リクナビ・メガジョブでのエントリーを重ねていくのだった。
この続きはまた後日。
今日はその1回目。
就活を意識した時から、実際に行動を起こした時くらいまで書こうと思う。
漠然とだけど、意識しだしたのは、3年生の夏。
特に何をしたというわけではないが、リクナビなどに登録した。
この夏から冬に至るまで、情報収集だけは欠かさなかった。
例えば、MLの購読。
これはかなり役立った。
マス読、JOBWEBのMLである。
また、自分のやりたいことがある程度決まっていたため、
このやりたいことができるのはどういう業界で、どういう職種なのかを考えた。
そこに至るにはかなり厳しいということも同時に分かった。
これが分かった時点で、更なる業界研究を進めた。
どんな会社があって、どういうことができるのか。
業界の構造、業務の仕組み、などを調べてみた。
今年も出るとは思うけど、『広告界就職ガイド』で研究した。
スーツを買ったのは12月の下旬。
いわゆるリクルートスーツではなく、自分で選んで買った。
体型にあっていれば、色・形などは何でもいいと思う。
それに、これだけ早かったら動き出しも早くできると思って買った。
最初の試験は1月上旬。
自分の中では、雰囲気を確かめに行くものだった。
就職試験とはどんなものか確かめたかった。
これを受けてから自分の中での意識がちょっとだけ変化。
その後はちょっと間があいて、1月25日に説明会。
さらに続いて31日にも説明会。
12月は準備、1月は動き始め。
この頃は特別焦りもなく、自分の目標に向かって突き進んでいくだけだった。
そして、リクナビ・メガジョブでのエントリーを重ねていくのだった。
この続きはまた後日。
コメント