関東オフ会詳細報告
2001年8月8日もう結構経ってしまったが、第2回関東オフ会が無事に終了した。
もう火曜日になってしまったが、ちょっと時間を土曜日の15:30の新宿に戻してみる。
【1.滝沢編】
集合時間は一応この時間。
ただ、遅れて来た人が何名かいたので、全員が集まり次第滝沢に移動。
最初は別館に入ってしまったが、誤りに気付いて本館へ。
入った時に驚いたのが、室内のレトロな雰囲気。
エアコンの大きさ&古さにはビックリした。
ボーイさんは9人という大人数に驚いていたが、中を見渡すと、1組団体さんがいた。
俺らの団体は2階に通され、階段を上る時の池には鯉が4、5匹泳いでいた。
そこでまたビックリ。
談話をしつつオーダーをしたのだが、ちょっと嬉しかったことがあった。
ウィンナーコーヒーがあったのだ。
(註:ウィンナーコーヒーとはちょっと濃い目に入れたコーヒーにホイップクリームを浮かべたコーヒーのことです)
このコーヒーと抹茶ケーキを注文。
メルヘン、ミキ嬢、紅緒と談話していたら飲み物が空になってしまい、お代りを注文。
なぜかレモンスカッシュということになった。
ちなみにセットでの料金が1100円。
お代わりの飲み物代が500円だった。
ここだけが唯一良心的な値段な気がした。
話していた4人(俺含む)がバイトの経験が長く、昔と今のバイトの違いについて熱く談話。
2次会への待ち合わせの時間が来て滝沢を後にした。200円のサービス券と、レトロなマッチを手にして新宿東口へ再び向かった。
【2.飲み編】
この時から我々のドンであるだけっちが参加。
他にも2、3人の参加者を加えて2次会の飲みの会場へ。
その店は新宿東口から徒歩約5分。
ドン行きつけの店らしい。
第1回目の時とは違い、料理に差があった。
なにせ、こっちの店のほうが美味しかった。
ドンお薦めの「卯巻き」は最高だった。
ただ1つ言わせてもらえば、芋が多く、ご飯がなかったこと。
ここできちんと食べていなかったので、後で食べることになった。(後述)
ここでの飲み放題でハプニングが起こった。
なんと、ななぶぅが酔っ払ったのである。
店を出るに当たって、ボーリング場に移動することになったんだが、紅緒&ななぶぅが道に迷った。
俺は後ろを一応気にして歩いていたのだが、どこをどう曲がったのか、はぐれてしまったのである。
何回か電話を試み、お互いの位置を把握しようとしたが、埒があかない。
そのうち、靖国通り沿いのセブンにいることがわかり、無事に合流。
そのうち全員でボーリング場に向かったけど、ボーリング場は30分待ち。結局カラオケ組と帰宅組に分かれた。
俺が行ったカラオケ組は熱い会になっていた。
BJC,TMGEのオンパレード。
最後には王子も君臨してきた。
終電がなくなった人もいたので、またまたカラオケでオール。
途中話になったりしたが、朝まで誰も寝ずに歌いとおす。
そんなこんなで、今回のオフ会は無事に終了した。
第3回はどんな形になるかわかんないけど、とりあえずこのイベントも定着したのかなと思っている。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
もう火曜日になってしまったが、ちょっと時間を土曜日の15:30の新宿に戻してみる。
【1.滝沢編】
集合時間は一応この時間。
ただ、遅れて来た人が何名かいたので、全員が集まり次第滝沢に移動。
最初は別館に入ってしまったが、誤りに気付いて本館へ。
入った時に驚いたのが、室内のレトロな雰囲気。
エアコンの大きさ&古さにはビックリした。
ボーイさんは9人という大人数に驚いていたが、中を見渡すと、1組団体さんがいた。
俺らの団体は2階に通され、階段を上る時の池には鯉が4、5匹泳いでいた。
そこでまたビックリ。
談話をしつつオーダーをしたのだが、ちょっと嬉しかったことがあった。
ウィンナーコーヒーがあったのだ。
(註:ウィンナーコーヒーとはちょっと濃い目に入れたコーヒーにホイップクリームを浮かべたコーヒーのことです)
このコーヒーと抹茶ケーキを注文。
メルヘン、ミキ嬢、紅緒と談話していたら飲み物が空になってしまい、お代りを注文。
なぜかレモンスカッシュということになった。
ちなみにセットでの料金が1100円。
お代わりの飲み物代が500円だった。
ここだけが唯一良心的な値段な気がした。
話していた4人(俺含む)がバイトの経験が長く、昔と今のバイトの違いについて熱く談話。
2次会への待ち合わせの時間が来て滝沢を後にした。200円のサービス券と、レトロなマッチを手にして新宿東口へ再び向かった。
【2.飲み編】
この時から我々のドンであるだけっちが参加。
他にも2、3人の参加者を加えて2次会の飲みの会場へ。
その店は新宿東口から徒歩約5分。
ドン行きつけの店らしい。
第1回目の時とは違い、料理に差があった。
なにせ、こっちの店のほうが美味しかった。
ドンお薦めの「卯巻き」は最高だった。
ただ1つ言わせてもらえば、芋が多く、ご飯がなかったこと。
ここできちんと食べていなかったので、後で食べることになった。(後述)
ここでの飲み放題でハプニングが起こった。
なんと、ななぶぅが酔っ払ったのである。
店を出るに当たって、ボーリング場に移動することになったんだが、紅緒&ななぶぅが道に迷った。
俺は後ろを一応気にして歩いていたのだが、どこをどう曲がったのか、はぐれてしまったのである。
何回か電話を試み、お互いの位置を把握しようとしたが、埒があかない。
そのうち、靖国通り沿いのセブンにいることがわかり、無事に合流。
そのうち全員でボーリング場に向かったけど、ボーリング場は30分待ち。結局カラオケ組と帰宅組に分かれた。
俺が行ったカラオケ組は熱い会になっていた。
BJC,TMGEのオンパレード。
最後には王子も君臨してきた。
終電がなくなった人もいたので、またまたカラオケでオール。
途中話になったりしたが、朝まで誰も寝ずに歌いとおす。
そんなこんなで、今回のオフ会は無事に終了した。
第3回はどんな形になるかわかんないけど、とりあえずこのイベントも定着したのかなと思っている。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
コメント