電通テックES通過
2001年4月17日今日は3社を回り、かなり疲れた。
では順に書いていこうかな。
まずNBCの面談。
選考には関係なく、お互いの相互理解を深める目的だった。ここでは、適性検査とエコグラムをやって、エコグラムのほうは自分にフィードバックできたのでよかった。
質問にも色々と答えてくれて、勉強になったし、企業についても理解することが出来た。
次は個人面接。
次は協立広告のセミナー。
ここの会社は交通広告を主に扱っているんだけど、このセミナーを聞いて独特の仕組みを理解することができ、とても有益なセミナーだった。
社員一人一人の裁量がとても大きく、責任感がある仕事が出来るなーって気がした。
最後にリクルートの面接。
4人ぐらいの集団面接って聞いていたのに、いざ行ってみると学生:面接官が2:1。かなりビックリ。
ここの面接はいい意味で突っ込まれるって聞いていたので、ちょっとビビっていたけど、面接をしていると自分の言いたいフィールドに持ち込むことが出来て、とても面白かった。
一緒に面接をしていた人が同じ北海道出身でしかも年も一緒。こんな偶然ってあるんだーって感じで、久しぶりの地元話で盛り上がる。
中学生のときに聞いていたラジオ番組(もちろん北海道ローカル)やテレビの話。
こんな話をするのは何年ぶりだろって感じ。
就活していて北海道出身の人に会うこと自体が珍しいと思う。
話はかなり面白かったし、いい気分転換になった。
今日は東急の結果発表の日。
かなりメールチェックしたり、意味もないのにリクナビをチェックしていた。
そしたら、電通テックのESが通過!!
結果が来ていなかったから、いつ来るのかなーって思っていたけど、いきなり結果が来ていた。
第一志望の企業だからめっちゃ嬉しかった。
次は筆記試験。
4月14日の10:30から。
同じ人いっぱいいるんだろうね。
結局、東急は落ちてた・・・
う゛ーん やっぱ落ちるとつらいね。
でも、電通テックが受かっていたからよしとするか。
あと、そういえばユニクロも落ちていた。
でも、かなり丁寧なメールを送ってくれたので、親切だなーって思った。
とりあえず金曜日に山場があるから、それに向けて気持ちが切れないように頑張んなきゃ。
〜明日の予定〜
スターライトセミナー
ソクハイ面接
では順に書いていこうかな。
まずNBCの面談。
選考には関係なく、お互いの相互理解を深める目的だった。ここでは、適性検査とエコグラムをやって、エコグラムのほうは自分にフィードバックできたのでよかった。
質問にも色々と答えてくれて、勉強になったし、企業についても理解することが出来た。
次は個人面接。
次は協立広告のセミナー。
ここの会社は交通広告を主に扱っているんだけど、このセミナーを聞いて独特の仕組みを理解することができ、とても有益なセミナーだった。
社員一人一人の裁量がとても大きく、責任感がある仕事が出来るなーって気がした。
最後にリクルートの面接。
4人ぐらいの集団面接って聞いていたのに、いざ行ってみると学生:面接官が2:1。かなりビックリ。
ここの面接はいい意味で突っ込まれるって聞いていたので、ちょっとビビっていたけど、面接をしていると自分の言いたいフィールドに持ち込むことが出来て、とても面白かった。
一緒に面接をしていた人が同じ北海道出身でしかも年も一緒。こんな偶然ってあるんだーって感じで、久しぶりの地元話で盛り上がる。
中学生のときに聞いていたラジオ番組(もちろん北海道ローカル)やテレビの話。
こんな話をするのは何年ぶりだろって感じ。
就活していて北海道出身の人に会うこと自体が珍しいと思う。
話はかなり面白かったし、いい気分転換になった。
今日は東急の結果発表の日。
かなりメールチェックしたり、意味もないのにリクナビをチェックしていた。
そしたら、電通テックのESが通過!!
結果が来ていなかったから、いつ来るのかなーって思っていたけど、いきなり結果が来ていた。
第一志望の企業だからめっちゃ嬉しかった。
次は筆記試験。
4月14日の10:30から。
同じ人いっぱいいるんだろうね。
結局、東急は落ちてた・・・
う゛ーん やっぱ落ちるとつらいね。
でも、電通テックが受かっていたからよしとするか。
あと、そういえばユニクロも落ちていた。
でも、かなり丁寧なメールを送ってくれたので、親切だなーって思った。
とりあえず金曜日に山場があるから、それに向けて気持ちが切れないように頑張んなきゃ。
〜明日の予定〜
スターライトセミナー
ソクハイ面接
コメント